たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市

プロフィール
mayako
mayako
管理人のmayakoです。調布に住んで14年、子どもは今年小学4年生、男の子の双子です。子どもが生まれてから調布市内の色々なことを知りました。そしてピュア・ハートの誕生。
ピュア・ハートは子育て中のママも私らしく出来ることを大切にしたいという思いのメンバーが集まって結成しました。一緒に活動するメンバーも応援・調布に住むママ達も応援しながら子育てをしながら活動しています。楽しく調布で暮らして行きたい。そして子ども達が今後安心して暮らせる社会になって欲しいと願って頑張ります!男性でも女性でも誰もがいきいきとできる社会が理想です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2010年10月26日

子どもとの関係

子どもが大きくなるとなんでも出来るようになる。
そして、こちらもなんでもやって欲しくなる。

でも、すぐには出来ない。
それに、やらない。

やって欲しいと出来ないが重なって、そして、こちらがして欲しくないことをする。

「やりたくないなら、やらなくていいよ!」と言ってしまう。
「やりたいことだけしていたらいいよ!」とも言ってしまう。
ネガティブワードばかりが並んでしまう。


根気よく、やろう!と伝えればいいのですが、やろう!だけではやらないよね。


そこに必要ことは、やったことを褒めることなんだと思っているのに、その場で出来ていない私face07

子どもは不安な中で生きている。
だから、親が守り、伝えることがいかに大切なんだといつも反省しています。

わからない人にどう伝えるかが大切です。




  


  • Posted by mayako at 06:03Comments(2)mayako

    2010年10月26日

    双子の会 ダブルキッズでママおしゃべりをしています

    今日は、私が参加している双子の会です。
    月に1回開催しているダブルキッズの定例会です。
    双子のママがただ集まっておしゃべるするだけの定例会、出欠の連絡も必要なし。
    どこに住んでいてもOK。参加費もなし。

    京王線国領駅南口すぐにある 調布市子ども支援センター「すこやか」の会議室で行っています。
    双子のことを話したり、先輩ママに相談したり聞いたりできます。
    子どもがひろばで遊びたがって、会議室にこれないこともあるけど、ちょっとでもこんなことが大変!!と話すだけで楽になることもあります。

    双子ママの参加お待ちしています。  


  • Posted by mayako at 05:44Comments(0)mayako