たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市

プロフィール
mayako
mayako
管理人のmayakoです。調布に住んで14年、子どもは今年小学4年生、男の子の双子です。子どもが生まれてから調布市内の色々なことを知りました。そしてピュア・ハートの誕生。
ピュア・ハートは子育て中のママも私らしく出来ることを大切にしたいという思いのメンバーが集まって結成しました。一緒に活動するメンバーも応援・調布に住むママ達も応援しながら子育てをしながら活動しています。楽しく調布で暮らして行きたい。そして子ども達が今後安心して暮らせる社会になって欲しいと願って頑張ります!男性でも女性でも誰もがいきいきとできる社会が理想です。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2015年11月07日

公開講座「お豆料理」

今年度のピュア・ハート公開講座です。
ピュア・ハートは調布市社会教育課の学習サポートを受けています。
年2回公開講座ができます。今回はお豆料理を大西くみさん から学びます。
お豆ってこんな風に使える!のとびっくりしてます。
小学生以上のお子様は一緒に参加してお料理できます。
親子で一緒にお料理して、お豆のすばらしさを知りましょう。

「体に優しいお豆を食事やおやつに取り入れてみませんか」
日時:11月21日(土)10:15~13:00
会場:調布市民プラザあくろす3階 
            調理室
講師:大西くみ氏(豆料理研究家)

お豆を使った料理とクッキーを作ります。日常のお料理に豆を取り入れる工夫などを一緒に学び、作って食べます。
お子様(小学生)と一緒に参加可能

◆参加費 800円(資料・材料代)

◆持ち物 エプロン、三角巾、手拭きタオル

◆申し込み 11月20日まで 
    メール  pureheart_chan@yahoo.co.jp    
お名前・連絡先・

◆問い合わせ pureheart_chan@yahoo.co.jp
◆主催 子育てサークル ピュア・ハート


  


  • Posted by mayako at 10:10Comments(0)講座案内

    2014年07月05日

    8月23日公開講座「親子で知ろう!大人になるための体のしくみ」

    今年2回目の公開講座です。
    親子で知ろう!
    大人になるための体のしくみ

    日時8月23日(土)
    10:30~12:00

    会場:調布市市民プラザあくろす3階
    研修室3
    講師:尾花美恵子氏
    (前筑波大附属小学校養護教諭)
    成長期の子どもの心と体の変化について学びます。
    前半は小学生、後半は保護者向けです。

    ◆小学4年生以上の親子10組
    (3年生以下同伴可)
    ◆資料代 200円
    ◆保育なし
    ◆前半は小学生男女向け授業、後半は保護者との質疑応答です。
    申し込み・問い合わせ pureheart_chan@yahoo.co.jp
    お名前、連絡先、お子様の同伴の有無(お子さんの年齢)

    ◆企画:ピュア・ハート

    申し込み受付中





      


  • Posted by mayako at 14:55Comments(0)講座案内

    2014年07月05日

    6月23日の講座終了アラフォー女性

    6月23日の調布市社会教育課学習サポート事業の公開講座
    「アラフォー女性の疲れとストレスに効くセルフケア講座」
    終了しました。
    参加者は16人子ども4人
    お部屋一杯になりました。
    鍼灸師の内田安美さん(はり・灸・あん摩 ao akua治療院
    のお話はとても自分を大切にしていいとのメッセージが
    込められていて私たちのような母親にとっては
    とても大切なお話でした。
    そして、ピュア・ハートの活動の思いもしっかりと込めてくれていて
    本当に素敵な講座になりました。

    参加者から
    自分のことだけではなく子どものお話も聞けてよかったと感想をいただきました。

    半数以上の方から大変良かったとの評価をいただきました。

    自分達が聞きたいことを講座としていますが参加した皆様も良かったと言ってくれると嬉しいです。

    ありがとうございました。

    これから夏休みが来ますが母親にとっては本当に辛い時期
    少しでもセルフケアをして元気に過ごしたいです。


      


  • 2014年05月20日

    26年度のピュア・ハートの活動6月26日公開講座


    今年度の活動をお伝えします。

    6月26日(木)10:30~12:30
    「アラフォー女性の疲れとストレスに効くセルフケア講座」

    講師:内田安美さん(はり・灸・あん摩ao akua治療院 院長)
    会場:市民プラザあくろす2F多目的室(京王線国領駅北口西友2階)
    資料代:200円
    定員:10人

    自分の身体のことをケアする方法を少し知っておくとこれからの子育てや悩みも楽になるのではと考えて企画しました。
    女性と小児専門の女性鍼灸師さんから学んでみませんか?

    申し込み:ピュア ・ハート 
    pureheart_chan@yahoo.co.jp
    ※お名前・連絡先をお伝えください。

    問い合わせ:(19時から21時)

    この講座は調布市教育委員会社会教育課 学習サポート事業の助成を受けて実施いたします。
      


  • Posted by mayako at 09:13Comments(0)講座案内

    2013年10月20日

    H25年11月の公開講座案内「かけっこ一番」

    「かけっこ1番 ~親子で学ぶ靴の選び方・履き方~」

    25年11月16日(土)10:00~12:00

    西部公民館 第1学習室
     http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118971960/

    何歳になっても歩ける足を目指して、足と靴の知識を学び、実際の履き方を実施いたします。親子でご参加ください。



    講師:清本 京子さん(足と靴の教育エデュケーター)

    定員: 親子10組

    費用:1組200円(資料代)

    申し込み・問い合わせ:

    メール pureheart_chan@yahoo.co.jp

    参加者のお名前、参加するお子様の年齢と性別、連絡先を記載し連絡ください。
      


  • Posted by mayako at 15:34Comments(0)講座案内

    2013年06月06日

    7月2日ピュア・ハート公開講座

    25年度のピュア・ハートの公開講座開催が決まりました。

    7月2日(火)10:30~12:30
    調布市市民プラザあくろす3階
    「子どもがいても、すっきり片付く収納術」
    講師:すはらひろこ氏
    http://suharahiloco.wordpress.com/


    子育て中の大変な片付け
    子どもの成長につれて増えていくモノを上手に片付けるルールを一緒に学びませんか。

      


  • Posted by mayako at 21:27Comments(0)講座案内

    2013年05月13日

    7月の公開講座決定



    H25年度の活動を開始しました。2日に打合せして、市報原稿考え、市報掲載は6月5日になります。

    7月2日(火)10:30~12:30
    「子どもがいても、すっきり片付く収納術」
    ◆講師:すはらひろこさん(整理収納アドバイザー認定講師)http://www.comtecj.com/habita/lesson/2q_semi.htm
    ◆会場:調布市市民プラザあくろす3階研修室3
    ◆定員 20人
    ◆保育 あり(申込順6名 1歳半以上  6月25日まで)
    ◆参加費 200円(資料代)
    ◆申し込み メールにてpureheart_chan@yahoo.co.jp    
    お名前・連絡先・保育の有無・参加のお子さんの年齢

    ◆問い合わせ (19時~21時)
    ◆主催 子育てサークル ピュア・ハート
      


  • Posted by mayako at 05:49Comments(0)講座案内

    2012年10月23日

    11/29公開講座30代から知っておきたい~ママのため の…

    今年2回目のピュア・ハートの公開講座です。

    「30代から知っておきたい~ママのため のお金、お仕事、年金の話」

    やっと念願の社会保険労務士の石井直美さんのお話を聞く機会ができました。
    以前から調布市男女共同参画推進センターのフェスタやフォーラムでご一緒していました。

    ずーっと前から社会保険の内容や女性が働くことの話を聞きたいと思っていて、やっと実現します。

    内容は、女性の働くことを考えます。子育てが一段落したら働きたい方、まずは知ることから始めてみませんか。

    日時:11月29日(木)10:30~12:30
    会場:調布市市民プラザあくろす3階 研修室3 http://www.chofu-across.jp/index.html
    定員:申込み順20人 
    費用:200円(資料代)
    持参物:ご自身の年金定期便(ある方)
    保育:1歳6か月以上 5人 
    申込み:11月5日までに メール  pureheart_chan@yahoo.co.jpへ
    問い合わせ:ピュア・ハート


      


  • Posted by mayako at 23:28Comments(0)講座案内

    2012年09月20日

    ママを応援したい

    ピュア・ハートも所属している
    社会教育課の社会教育学習グループの1つ
    ブルームさんの公開講座を紹介いたします。


    ママだって新幹線通勤!~いろいろなママがいることを知ろう
    10月2日(火)10:00~12:00
    西部公民館
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1348039654292/activesqr/common/other/505977af014.pdf
    保育あり ※申込みが必要です。
    問い合せ・申込み bloom_chofu★yahoo.co.jp(★を@に変換してください)

    ピュア・ハートのメンバーみんなが働いているわけではないですが、何かしたいと思っています。
    そんなママを応援していきたい。
    そして、考えて行きたい。
    こんな働き方や暮らし方なども知れる機会になると思います。

    ブルームさんの思いと一緒かなーと思っていますので、
    私も参加します。
      


  • Posted by mayako at 08:55Comments(1)講座案内

    2012年06月27日

    6/29 これからも考えなくっちゃ!原発とエネルギー・・・

    今週は男女共同参画週間です。
    調布市男女共同参画推進センターで開催される(6月29日~7月1日)
    男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2012
    の座談会
    「これからも考えなくっちゃ! 原発とエネルギーとくらし~長谷川さんちの場合」
    6月29日(金)10:00~正午
    調布市市民プラザあくろす2階 会議室1
    ある主婦の1日を描いた寸劇作りました!そして今思っていることを語り合いませんか!
    http://chofu-danjyo.jp/_event/07808.html
    企画 アステル

    ご興味がある方は、ご参加ください。
    当日直接会場へお越しいただいても大丈夫です。

    ☎ 042-443-1213 調布市男女共同参画推進センター  


  • Posted by mayako at 22:58Comments(0)講座案内

    2012年06月14日

    6/29 講座「家庭科 男も女も」

    私の歳は40代、中学校や高校でもちろん女子は家庭科、男子は技術科という形で勉強をしました。

    男子が家庭科を学べるようになったのは いつ?どうして?

    そんな疑問を解決できる講座が開催されます。

    講座「家庭科 男も女も」
    男女ともに生きていくために必要で,互いの幸せにつながる家庭科の授業(中学校・高校)を男子が受けられるようになったのは,今からおよそ20年前,1990年代初めのことです。それまで,なぜ男子は受けることができなかったのでしょう。どうして男子に門戸が開放されたのでしょう。最近のイクメンの急増は,家庭科の男女共修と関連があるのでしょうか。
     家庭科の男女共修の道のりを知って,これからの日本の男女の「家庭」と「仕事」の両立について考えてみませんか。

    日 時:6月29日(金)午前10時から正午
    場 所:調布市市民プラザあくろす3階 あくろすホール (京王線国領駅北口西友上)

    講 師:半田 たつ子 氏
    (元家庭科教員・元月刊「家庭科教育」編集長)

    定 員:50人(申込み順)
    費 用:無料
    保 育:1歳以上就学前(要予約)
    企 画:調布地域女性史編さん委員会
    問い合わせ・申込み:☎042-443-1213 調布市男女共同参画推進センター
    http://chofu-danjyo.jp/_event/07805.html



      


  • Posted by mayako at 20:15Comments(3)講座案内

    2012年06月08日

    男女共参画推進フォーラムしぇいくはんず2012

    今年の男女共同参画推進センターでの男女共同参画のためのイベントが開催されます。

    男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2012

    日時:6月29日(金)~7月1日(日)
    場所:調布市市民プラザあくろす

    ピュア・ハートの企画は6月29日(金)に開催されます。

    「母となった女性の新しいはたらきかたデザイン」
    6月29日(金)10:00~12:00
    講師:市川望美さん(非営利型株式会社Polaris 代表取締役)
    仙川にあるCoworking Space”cococi”を立ち上げ運営しています。

    母となった女性が仕事と子育てを別々に考えるのではなく、これからの自分のキャリアを新しくデザインする考え方を知ってみませんか。


      


  • Posted by mayako at 05:01Comments(0)講座案内

    2012年02月21日

    知ってよかった!子どもの病気

    ピュア・ハートの公開講座です。


    インフルエンザ等流行っていますね。突然の発熱、心配になります。
    親として知っておきたい子どもの病気のお話が小児科の先生から聞けます。
    心配に思っていることや疑問なども聞けます。
    宮原先生は予防接種のことも詳しいので、わからないことなど、聞けると思いますよ。

    「知ってよかった!子どもの病気
    ~おうちで看るとき、救急にかかるとき」

    日時:3月9日金曜日10:30~12:30 
    場所:調布市市民プラザあくろす3階 あくろすホール(京王線国領駅北口すぐ西友の上)
    講師::宮原篤先生(かるがもクリニック院長、
         『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会 協力医)
         阿真京子さん(『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会 代表)
    参加費:300円
    お子様と同伴参加可能0歳から1歳くらいまで
    主催:子育てサークル ピュア・ハート 
    協力:調布市社会教育課・市民活動センターえんがわファンド

    講座後はお弁当を食べれます。(ゆっくりとしていってくださいね。)13:30まで

    ご参加、お待ちしています。
      


  • Posted by mayako at 06:53Comments(1)講座案内

    2012年02月01日

    ”復職前に”知っておきたい!子どもの病気とおうちでできるケア

    医療の講座です。
    子どもの病気について、小児科の先生から直接お話が聞けます。

    ちょっと、杉並区で調布からだと遠いですが、案内させて頂きますね。
    ピュア・ハートでは3月9日金曜日に「知ろう!小児医療 守ろう!子ども達」の会の協力医の先生と代表の方に来ていただき
    公開講座を開催いたします。

    今回は2月23日の講座の案内がきましたので掲載いたします。

    まだまだ寒い日icon04が続きますが
    icon31には新しくスタートを切るという方も多いのではないでしょうか
    そこで、『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会が開催する
    毎年、大好評の講座をご紹介させて頂きます

    幼稚園や保育園ライフは不安がいっぱいという方も
    専業ママこそしっかり勉強するわという方も
    どしどしご参加くださいね

    green_down
    子どもが急な発熱、嘔吐、下痢
    そんなとき、どうすればいい icon_bikkurihatena
    どんなときは病院へ行くべきどんなときは家で様子を見ても大丈夫icon_bikkurihatena
    家でのケアグッズはどんなものを用意しておけばいいicon_bikkurihatena

    ご自身も三児の母である、小児科医の佐山圭子先生が
    ママの目線でやさしく教えてくださいます
    熱・咳・嘔吐・下痢の症状&ケアのお話から
    保育園でよく流行する伝染病の基礎知識
    入園にあたって母乳はどうしたらいいの…など

    復職ママが知っていると安心できる情報をたくさんお伝えいたします
    もちろん、専業ママにもお役立ち情報満載
    質問タイムもたくさんご用意しています
    少人数での開催ですので、リラックスした雰囲気の中
    日頃の疑問や不安をしっかり解消しちゃいましょう

    yotsuba『”復職前に”知っておきたい!子どもの病気とおうちでできるケア』

    【日時】2012年2月23日(木)  13:00~15:00 (受付け開始 12:30)

    【場所】ひだまりクリニック( http://blog.goo.ne.jp/hidamarisalon
     ※杉並区和田3-4-12(レンガ塀のある2階建ての白い建物1階です)
     ※地図: http://p.tl/eVIb (東京メトロ丸の内線 東高円寺駅より徒歩10分ほど)
            
    【講師】佐山圭子先生 (ひだまりクリニック院長)

    【定員】10名(先着順)
     ※託児はございませんが、スタッフがお子様の見守りをいたしますので、
     お子様連れでもご参加いただけます。

    【参加費】1000円(杉並子育て応援券が使用できます)

    【お申込み】http://p.tl/WwV7 ←へアクセスいただき、申込みフォームよりお申込みください。
     ※受付後、こちらから「受付確認メール」をお送りいたします。
     お申し込み後、1週間経っても連絡がない場合、
     何らかの不具合の可能性がございますので、お手数ですが
     kouza@shirouiryo.com まで、ご連絡くださいますようお願いいたします。

    【お問合せ】『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会( kouza@shirouiryo.com )

    主催:『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会( http://shirouiryo.com/
      


  • Posted by mayako at 07:00Comments(1)講座案内

    2012年01月28日

    後世に伝えたい、平和への想い

    管理人の私が所属しているこそだてサークル ブルーム~花を咲かせよう の公開講座の案内です。
    2月7日(火)10時~12時 西部公民館 

    ブルームは0歳から、10歳位の子どもを育てているママのグループです。
    メンバーは西部公民館の子育てセミナーに参加し、その後もまだまだ学びたいと思って結成しています。
    こらからの未来のために出来ることをして、一緒に話が出来る場を考えています。
    今回の公開講座も平和のために女性ができることのヒントが得られると思います。
    そして、ブルームのメンバーと一緒に話て行きたいと思って開催の準備をしています。
    子ども達の未来の事を考えたいと思う方ぜひご参加ください。

    テーマ 後世に伝えたい、平和への想い

    人生の先輩女性のお話を聞き、自分や子ども達にの笑顔のための何ができるのかを一緒に考え話しあってみませんか。
    http://chofubloom.blog51.fc2.com/blog-entry-12.html
    講師:山崎瑞江さん(元小学校教員)
    参加費:無料
    申し込み先:bloom_chofu★yahoo.co.jo(★を@に変えてください)
    保育:若干あり(2月2日までに連絡)
      


  • Posted by mayako at 06:45Comments(0)講座案内

    2012年01月25日

    1月28日ピュア・ハートおしゃべり会

    今週の土曜日は、友人の紹介でピュア・ハートのおしゃべり会に草木染めの先生が来てくれます。
    子どもを連れて、染物体験をします。
    ちょっとした子どものTシャツを染めてみる。そして、集まったメンバーでちょっとおしゃべりをする会にします。

    1月28日(土曜日)10時~12時
    調布市市民プラザあくろす3階調理室&保育室

    えんがわファンドの助成金で実施いたします。
      


  • Posted by mayako at 06:41Comments(0)講座案内

    2011年12月09日

    男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2011始まります

    12月9日から11日で「男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2011」がいよいよ開催されます。

    9日ピュア・ハート企画の講座14時から
    「子育ての不安解消のために~なぜ父親育児が必要なのか」柏木惠子先生

    10日14時から
    「やさしく生きたい~私は福島に「帰り」ます」青木悦さん

    11日10時から
    「震災などのリスクに備えて~家計から男女の暮らし方を見直す」藤川太さん

    京王線国領駅すぐ 市民プラザあくろす3階
    ☎ 調布市男女共同参画推進センター 042-443-1213

    青木悦さんは、私達ピュア・ハートが結成時に参加したセンターの輝きフェスタでお呼びした講師です。
    この講師のお話に今は調布には住んでいないピュア・ハートの以前のメンバーも来てくれます。
    懐かしい、そして、私達ピュア・ハートが結成した思いがある青木悦さんのお話、楽しみにしています。

    以前の仲間の会えるのも楽しみ♪


      


  • Posted by mayako at 07:07Comments(0)講座案内

    2011年11月30日

    やさしく生きたい~私は福島に「帰り」ます

    12月10日(土)14時~16時
    講演会「やさしく生きたい~私は福島に「帰り」ます」
    講師:青木悦さん(教育ジャーナリスト)


    私達が調布市男女センターと関わり持つきっかけになった講座でお話をされた
    講師青木悦さん
    子育てをする中で、子どもの社会の様子などを教えてくれました。
    いい子ってどんな子?
    私達がこれから、子育てをする時に世の中の状況を知り考えることが大切なことを
    知りました。

    そんな青木さんが、来年福島に行ってしまいます。
    もう、簡単にお話が聞けないかも・・・・。

    時々青木さんのお話を聞き、自分の中の子育てを考え直しています。

    それが、簡単に出来ない・・・・。

    今回の男女共同参画推進センターでの講演会、調布から引越しをしてしまった
    元ピュア・ハートのメンバーにも声を掛けました。そんな友人も沢山来てくれます。

    まだ、青木さんのお話を聞いたことのない方に是非1回は聞いて欲しいと思っています。
    いつもは、平日の講座で大体女性しか聞いていないのですが、
    今回は土曜日、是非男性の方にも聞いて欲しいです。

    今の教育もいいかもしれないけど、自分が育った時代、高度経済成長の中での教育や暮らし
    を知り、これからの時代を考えて生きて行きたいと思います。

    詳細はこちら⇒http://chofu-danjyo.jp/_event/06518.html
      


  • Posted by mayako at 06:36Comments(0)講座案内

    2011年11月28日

    男女の暮らし方を家計から考える

    これからはどんな社会になるのか不安になっています。

    大学を出ても、就職ができるのか?
    子どもを大学に通わせることができるのだろうか?

    生活はどうなるのだろうか?

    日本は?
    などなど思っています。
    不安な世の中であることは事実、でも、私達はこの世の中で生きて生活をしている

    それでも、賢く生きて行きたいそのためには、情報を得て、それを利用して行きたい。

    そこで講演会の案内です。
    「震災などのリスクに備えて
    ~家計から男女の暮らしを見直す」

    12月11日(日)10時~正午
    調布市市民プラザあくろす あくろすホール
    講師:藤川太さん(ファイナンシャルプランナー)「サラリーマンは2度破産する」の著者です。
    これからの社会で頑張る世代の方に聞いてもらいたい。子育て世代のかた是非聞きにいらしてください。

    何か生活のヒントが得られると思います。

    詳しくはこちら⇒http://chofu-danjyo.jp/_event/06513.html
    申し込み ☎042-443-1213男女共同参画推進センター


      


  • Posted by mayako at 06:33Comments(0)講座案内

    2011年11月08日

    男女共同参画推進ファーラムしぇいくはんず2011開催されます

    「み~んな笑顔でいられるために~今!私にできること」のテーマで
    今年の調布市男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2011が開催されます。
    11月28日~12月11日
    開催場所 市民プラザあくろす3階


    私達ピュア・ハートも参加します。企画は講座
    12月9日(金) 14時~16時 
    「子育ての不安解消のために~なぜ父親育児が必要なのか」
    講師:柏木惠子先生(東京女子大学名誉教授)

    保育あり(事前申し込みが必要です)
    申し込み:調布市男女共同参画推進センター icon29042-443-1213

    期間中様々な企画が用意されていますので、是非ご参加ください。
    詳しくは⇒http://chofu-danjyo.jp/participation.html

    私のお勧めは
    12月10日10時~ 「子どもといっしょに絵本と歌とバルーンと」
    12月10日14時~ 青木悦氏の講演会「やさしく生きたい~私は『福島』に帰ります」
    12月10日13時半~ 「仕事と育児のハッピーバランス♪~妊娠・出産・子育て期の働き方~」
    12月11日10時~ 「震災のリスクに備えて~家計から男女の暮らし方を見直す」
    11月28日~12月11日 展示「心に響かせるDV・デートDV根絶パネル」

    震災や災害の年のフォーラムとして、役に立つ情報を得られつながる企画が多いイベントです。
    是非、パパやママが聞き今後に役立ててもらいたいと思っています。

    今年、私は実行委員長を引き受けました。
    男女センターのイベント名が変わって初回になるので、結構ドキドキしています。
    皆様、お待ちしております。

      


  • Posted by mayako at 01:08Comments(0)講座案内