2011年03月01日
輝きフェスタ2011終了しました
調布市男女共同参画推進センターでの輝きフェスタ2011無事に終了しました。
多くの方にご来場頂き、無事に終了しホッとしています。
春風亭鹿の子さんのお話、とても楽しく良かったです。そこでの長友市長さんの挨拶が今までになくよかった。男女共同参画での頑張りを褒めてくれ、そして輝きフェスタを市民に紹介してくれたこと、嬉しいです。
その後の「子どもと一緒にバルーンアート」沢山の親子で来てくれバールの楽しさや賑やかさが良かったです。講師のファザーリング・ジャパン会員の小森健一さん、沢山のバルーン作品を作ってくれました。
剣(3種類)、犬、お花、ハート、弓矢、くま、さる、バナナなどなど
みんな楽しそうでした。
子ども、男性、女性関係なく誰でも輝ける社会が素敵そんな社会になって欲しいと思い、頑張っているセンターです。
言葉が難しいなどで敬遠されているように思います。
社会の問題を解決できる1歩として、自分を輝かせる、相手を輝かせることを考えることではないでしょうか。経済の問題も繋がると思います。
これからの未来のためにと思っています。
我が子が成人するときには、自分らしくが当たり前になって欲しい!
バルーンのイベントは今度、3月13日に同じ場所あくろすホールにて開催されます。バルーンだけではなく
絵本ライブや音楽など楽しい親子で参加できるイベントです。詳細はこちら⇒http://chofu-npo-supportcenter.jp/_event/02-05285.html
多くの方にご来場頂き、無事に終了しホッとしています。
春風亭鹿の子さんのお話、とても楽しく良かったです。そこでの長友市長さんの挨拶が今までになくよかった。男女共同参画での頑張りを褒めてくれ、そして輝きフェスタを市民に紹介してくれたこと、嬉しいです。
その後の「子どもと一緒にバルーンアート」沢山の親子で来てくれバールの楽しさや賑やかさが良かったです。講師のファザーリング・ジャパン会員の小森健一さん、沢山のバルーン作品を作ってくれました。
剣(3種類)、犬、お花、ハート、弓矢、くま、さる、バナナなどなど
みんな楽しそうでした。
子ども、男性、女性関係なく誰でも輝ける社会が素敵そんな社会になって欲しいと思い、頑張っているセンターです。
言葉が難しいなどで敬遠されているように思います。
社会の問題を解決できる1歩として、自分を輝かせる、相手を輝かせることを考えることではないでしょうか。経済の問題も繋がると思います。
これからの未来のためにと思っています。
我が子が成人するときには、自分らしくが当たり前になって欲しい!
バルーンのイベントは今度、3月13日に同じ場所あくろすホールにて開催されます。バルーンだけではなく
絵本ライブや音楽など楽しい親子で参加できるイベントです。詳細はこちら⇒http://chofu-npo-supportcenter.jp/_event/02-05285.html
2011年02月08日
ちょこネットとは??
おはようございます。
調布でつながる「ちょこネット」これって何だろう?と思っている方
事務局の杉山さんが今度お話します。
2月10日(木曜日)19:00~
詳細はこちら⇒http://chathome.tamaliver.jp/e153792.html
ピュア・ハートもネットワークに参加しています。当日は私も子連れで参加しようと思っています♪
興味がある方ご一緒にいかがですか?
調布でつながる「ちょこネット」これって何だろう?と思っている方
事務局の杉山さんが今度お話します。
2月10日(木曜日)19:00~
詳細はこちら⇒http://chathome.tamaliver.jp/e153792.html
ピュア・ハートもネットワークに参加しています。当日は私も子連れで参加しようと思っています♪
興味がある方ご一緒にいかがですか?
2011年02月05日
調布のパパ
1月30日に調布市男女共同参画推進センターで「ビストロパパとクッキング」がさん(ビストロパパ)滝村雅晴さんが講師で開催されました。
8組の募集に多数参加希望があり、12組で開催したとのこと。
とても楽しいクッキングだったようで、料理で親子のきずなが強まり。
ライフでもパパ・ママ・子どもがHappyになれると、子育てや仕事、調布での生活が楽しくなるのではないかな?
そのヒントが隠されているイベントのご紹介です
輝きフェスタ2011
2月26日13:30~
調布市市民プラザあくろすにて
ファザーリング・ジャパンの代表安藤哲也さんと公認会計士の山田真哉さん(「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者です。)による
イクメン対談「子育てと仕事を楽しもう♪」
ワークライフバランスのついて語ります。
調布のママと一緒にパパお持ちしております♪
輝きフェスタ2011のイベント紹介はこちら⇒http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1295590388089/index.html
8組の募集に多数参加希望があり、12組で開催したとのこと。
とても楽しいクッキングだったようで、料理で親子のきずなが強まり。
ライフでもパパ・ママ・子どもがHappyになれると、子育てや仕事、調布での生活が楽しくなるのではないかな?
そのヒントが隠されているイベントのご紹介です



2月26日13:30~
調布市市民プラザあくろすにて
ファザーリング・ジャパンの代表安藤哲也さんと公認会計士の山田真哉さん(「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者です。)による
イクメン対談「子育てと仕事を楽しもう♪」
ワークライフバランスのついて語ります。
調布のママと一緒にパパお持ちしております♪
輝きフェスタ2011のイベント紹介はこちら⇒http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1295590388089/index.html
2011年02月04日
2011年02月02日
双子のママ
昨日は、調布で開催している双子の会「ダブルキッズ」でした。
1歳位の子どもとママが結構来ていて、かなりその年齢の子ども達はママの側にいないと大泣きをします。
1人だけの子どもを育てているママは、1人を抱っこすればどこへでも行けるのであまり泣かすことがなく育てることができます。でも2人・3人と子どもがいるとそうは言えない。
2人で泣いてしまっても1人しか抱っこ出来ない。
ダブルキッズでは、ただ会議室に子どもを連れたママが集まりたわいもないことをしゃべる、時にはどうしたらいいか先輩ママに聞くなどをしています。
昨日は、子ども達眠たくなり、泣く子どもが多くて、1人泣くと他の子どもも同様してなく、ちょっとつまずいて泣く。そんな状況でも、今どちらを抱っこしたらいいか?
泣いていても、ちょっとほっておいても大丈夫はみんなが分かる。
だから、泣かせていても、みんな安心していられる。
そんな心地いい、場所なのです。
私は、1人で参加するので、泣いている子どもがいたら抱き上げてあげれる、でも、
沢山になると、出来ない。でも、その場所では泣いていても大丈夫。みんなが同じ気持ちだから。
町中では、そうはいかない時がある。
子どもは泣くしかないから、眠たいときには、2人一緒に大泣き
よく、私も2人を泣かせて歩いていました。すると、どうしたの?と聞かれた。
今は気にしないけど、その頃は、それを言われるのがちょっと辛かった。
双子のママは同志なので、月1回のダブルキッズに参加して、お話ができることでかなり気持ちが楽になります。
どこにお住まいの方でも参加できます。よかったら、ご参加ください。
3月の開催日は3月17日木曜日10:30~14:00
京王線国領駅南口 ココスクエアの2階 調布市子育て支援センター 「すこやか」の会議室で開催いたします。
1歳位の子どもとママが結構来ていて、かなりその年齢の子ども達はママの側にいないと大泣きをします。
1人だけの子どもを育てているママは、1人を抱っこすればどこへでも行けるのであまり泣かすことがなく育てることができます。でも2人・3人と子どもがいるとそうは言えない。
2人で泣いてしまっても1人しか抱っこ出来ない。
ダブルキッズでは、ただ会議室に子どもを連れたママが集まりたわいもないことをしゃべる、時にはどうしたらいいか先輩ママに聞くなどをしています。
昨日は、子ども達眠たくなり、泣く子どもが多くて、1人泣くと他の子どもも同様してなく、ちょっとつまずいて泣く。そんな状況でも、今どちらを抱っこしたらいいか?
泣いていても、ちょっとほっておいても大丈夫はみんなが分かる。
だから、泣かせていても、みんな安心していられる。
そんな心地いい、場所なのです。
私は、1人で参加するので、泣いている子どもがいたら抱き上げてあげれる、でも、
沢山になると、出来ない。でも、その場所では泣いていても大丈夫。みんなが同じ気持ちだから。
町中では、そうはいかない時がある。
子どもは泣くしかないから、眠たいときには、2人一緒に大泣き
よく、私も2人を泣かせて歩いていました。すると、どうしたの?と聞かれた。
今は気にしないけど、その頃は、それを言われるのがちょっと辛かった。
双子のママは同志なので、月1回のダブルキッズに参加して、お話ができることでかなり気持ちが楽になります。
どこにお住まいの方でも参加できます。よかったら、ご参加ください。
3月の開催日は3月17日木曜日10:30~14:00
京王線国領駅南口 ココスクエアの2階 調布市子育て支援センター 「すこやか」の会議室で開催いたします。
2011年01月18日
2/16「bloom」上映会
出産を語る40人「bloom」上映会を自分達で調布実施いたいねと友人と以前に話していました。
それが実現します。私と友人とでの実施ではないけど、色々な方と繋がり実施できるのです。
お産を経験した方、これからお産をされる方に是非見て欲しいと思います。
私は今までに2回見ましたが、その時時々で感じることが違います。
是非1回見た方でも見て欲しいです。
2月16日(水曜日)10:00~ たづくり8階映像シアターにて(京王線調布駅南口5分)
今回は保育も付いていますので、小さいお子さんのママもじっくり見れます。
参加費:無料

イベントは、調布の子育てがつながる、広がる♪「ちょこネット」デビューです。
子育て情報も調布の未来を語るワールドカフェもあります。
調布で子育てをさせている方、沢山の知り合いを作りましょう。
町で知っているママがいると、お出かけが楽しくなります
詳しくはこちら⇒http://choccconet.tamaliver.jp/e150171.html
それが実現します。私と友人とでの実施ではないけど、色々な方と繋がり実施できるのです。
お産を経験した方、これからお産をされる方に是非見て欲しいと思います。
私は今までに2回見ましたが、その時時々で感じることが違います。
是非1回見た方でも見て欲しいです。
2月16日(水曜日)10:00~ たづくり8階映像シアターにて(京王線調布駅南口5分)
今回は保育も付いていますので、小さいお子さんのママもじっくり見れます。
参加費:無料
イベントは、調布の子育てがつながる、広がる♪「ちょこネット」デビューです。
子育て情報も調布の未来を語るワールドカフェもあります。
調布で子育てをさせている方、沢山の知り合いを作りましょう。
町で知っているママがいると、お出かけが楽しくなります

詳しくはこちら⇒http://choccconet.tamaliver.jp/e150171.html
2011年01月12日
ちょうふ子育てネットワーク「ちょこネット」誕生
調布市内の子育てに関するいろいろな団体などのネットワークがあるといいなーと思っていました。
昨年秋に素敵な出会いがあり、実現しました。
2月16日に楽しいデビューイベントが開催されます♪
出産を語る 40人「bloom」上映会と子育て情報「ちょこネット」広場
50人の「子育て」井戸端会議
保育付きイベント、参加費無料
沢山の方の参加お持ちしています。(ピュア・ハートも協力しています)
つながるネットワークになりそうな予感❤
昨年秋に素敵な出会いがあり、実現しました。
2月16日に楽しいデビューイベントが開催されます♪
出産を語る 40人「bloom」上映会と子育て情報「ちょこネット」広場
50人の「子育て」井戸端会議
保育付きイベント、参加費無料
沢山の方の参加お持ちしています。(ピュア・ハートも協力しています)
つながるネットワークになりそうな予感❤
2011年01月02日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。

昨年はブログをはじめました。今年はきちんと記事を書いて行こうと思います。
ピュア・ハートは地道に活動しています。
今年2月26日・27日に国領にある、男女共同参画推進センターで行われる「輝きフェスタ2011」の実行委員です。
イクメン対談、ハーモニコンサート、落語、男性料理教室、暴力での影響などの講演があります。
男性も女性も輝ける社会の素晴らしさを知ってもらいたいと企画しています。
調布の町が、こんな町になって欲しいと頑張っています。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年はブログをはじめました。今年はきちんと記事を書いて行こうと思います。
ピュア・ハートは地道に活動しています。
今年2月26日・27日に国領にある、男女共同参画推進センターで行われる「輝きフェスタ2011」の実行委員です。
イクメン対談、ハーモニコンサート、落語、男性料理教室、暴力での影響などの講演があります。
男性も女性も輝ける社会の素晴らしさを知ってもらいたいと企画しています。
調布の町が、こんな町になって欲しいと頑張っています。
今年もよろしくお願いいたします。
2010年11月18日
パープルリボン・プロジェクトin調布市
国領駅近くにある市民プラザあくろす3階にある調布市男女共同参画推進センターでパープルリボン・プロジェクトが開催されています。女性への暴力根絶を願ってのパープルリボン
パープルリボンツリー

品があり素敵です。多くのパープルリボンで飾られ、クリスマスを迎えられるといいですね。
パープルリボンツリー

品があり素敵です。多くのパープルリボンで飾られ、クリスマスを迎えられるといいですね。
2010年11月11日
「調布市子育てフェスタ」はどんなイベントなのかな?
今日佐々木こどもクリニックにインフルエンザの予防接種に行きました。
すると、こんなイベントのポスターが貼ってありました。
"調布市子育てフェスタ"
どんなイベントなのかな?
子育てをしながら、調布市でもこんな子育てフェスタがあればいいのにとずーっと夢を見ていました。
杉並区や世田谷区、大田区では開催されている。
ちょっとどんなイベントかな?
でも夢見てきたイベントなので、楽しみです。行ってみたくなるようなポスターですね。

11月27日9:00~12:00 京王線国領駅南口 調布市子育て支援センターすこやかにて
ここで子育て情報提供レインボーが配れたらいいなーとまた夢をみています。
すると、こんなイベントのポスターが貼ってありました。
"調布市子育てフェスタ"
どんなイベントなのかな?
子育てをしながら、調布市でもこんな子育てフェスタがあればいいのにとずーっと夢を見ていました。
杉並区や世田谷区、大田区では開催されている。
ちょっとどんなイベントかな?
でも夢見てきたイベントなので、楽しみです。行ってみたくなるようなポスターですね。
11月27日9:00~12:00 京王線国領駅南口 調布市子育て支援センターすこやかにて
ここで子育て情報提供レインボーが配れたらいいなーとまた夢をみています。
2010年10月28日
キッズスペースあしたば
我が子はもう7歳
親子で楽しめる場所、キッズスペースなんてもう行けないなーと思っていました。
でも、友人がヨガの講師をするそうで、まだ定員が大丈夫とのことで、キッズスペースに行きヨガを体験してきます。
友人のお子さんももう4年生、お互いに、子どもが大きくなるとちょっと離れてしまうキッズスペース
行ってみると結構楽しいのよと友人が話していました。素敵な代表の石野田さんにお会いしてきます。
ヨガも楽しみですが、代表の方とお会いするのも楽しみです♪
子どもとママがのんびり出来るスペースは
こちら⇒キッズスペースあしたば
親子で楽しめる場所、キッズスペースなんてもう行けないなーと思っていました。
でも、友人がヨガの講師をするそうで、まだ定員が大丈夫とのことで、キッズスペースに行きヨガを体験してきます。
友人のお子さんももう4年生、お互いに、子どもが大きくなるとちょっと離れてしまうキッズスペース
行ってみると結構楽しいのよと友人が話していました。素敵な代表の石野田さんにお会いしてきます。
ヨガも楽しみですが、代表の方とお会いするのも楽しみです♪
子どもとママがのんびり出来るスペースは
こちら⇒キッズスペースあしたば
2010年10月14日
調布で子育てをしているママへ
10月から使う乳児医療証や子ども医療証が届いた封筒の中を見ると、子育て支援課が実施しているアンケートが入っていました。
子育ては楽しいか?とか
何か希望があれば書くスペースもあります。
是非こんなアンケートに何か要望などを書くといいと思います。10月末締め切り
是非、皆様も書いて投函しましょう♪
改めては手紙など書けないけど、簡単なアンケートに是非とも意見を、調布市に届けましょう。
私は2人子どもの親
2枚書きました。
ちょっと親ものんびりできるひろばが近所に欲しい。お茶を飲みながらお話ができるスペースが欲しい。
あともう1枚には、ヒブと肺炎球菌のワクチンが定期接種になるように、もしくは他の市や区にように市で助成して欲しい。
欲しい、欲しいですが、簡単に意見や思いを書いただけです。
我が子はもう小学1年生ですが、これからのママやパパが楽しく・安心して子育て出来る社会がいいです。
少しの意見でも是非行政に届けていきたいです。
子育ては楽しいか?とか
何か希望があれば書くスペースもあります。
是非こんなアンケートに何か要望などを書くといいと思います。10月末締め切り
是非、皆様も書いて投函しましょう♪
改めては手紙など書けないけど、簡単なアンケートに是非とも意見を、調布市に届けましょう。
私は2人子どもの親
2枚書きました。
ちょっと親ものんびりできるひろばが近所に欲しい。お茶を飲みながらお話ができるスペースが欲しい。
あともう1枚には、ヒブと肺炎球菌のワクチンが定期接種になるように、もしくは他の市や区にように市で助成して欲しい。
欲しい、欲しいですが、簡単に意見や思いを書いただけです。
我が子はもう小学1年生ですが、これからのママやパパが楽しく・安心して子育て出来る社会がいいです。
少しの意見でも是非行政に届けていきたいです。
2010年10月02日
調布市役所前でフリマに参加しました
今日は調布市役所前ひろばでのフリーマーケットに参加しました。

いつもならたづくりの前も使えるのですが、今回は市役所前のみの開催、90組の参加だったそうです。
ここでのフリマは2回目、前回は子どもの洋服を売りたくて1人で子どもの洋服を1枚50円で売ったので、参加費1000円払ってほとんど儲けなしでいたが、今回は家族で参加し(運搬に車が使用できるので沢山運べる)8050円の儲けでした。
子どもの洋服とおもちゃを売りました
朝の車のなかで旦那が「送ったら会社に行って帰りまた迎えに行くね!」と「えー私一人でこの物を売って、子どもの面倒もみるのー」と思わず言ってしまいました。
そしたら、旦那は「じゃあ、会社は終わってから行く」ことにしてくれて、2人でかなりの勢いで売りました。午前中でほとんど売れて、12時には撤収しました。2人で売ってよかった、結構、人が来て忙しかったです。子どもを連れたママ・パパ・おばあさまの会話結構楽しかったです。
1人では大変だったなーと、予定を変更してくれた、旦那に感謝です
いつもならたづくりの前も使えるのですが、今回は市役所前のみの開催、90組の参加だったそうです。
ここでのフリマは2回目、前回は子どもの洋服を売りたくて1人で子どもの洋服を1枚50円で売ったので、参加費1000円払ってほとんど儲けなしでいたが、今回は家族で参加し(運搬に車が使用できるので沢山運べる)8050円の儲けでした。
子どもの洋服とおもちゃを売りました

朝の車のなかで旦那が「送ったら会社に行って帰りまた迎えに行くね!」と「えー私一人でこの物を売って、子どもの面倒もみるのー」と思わず言ってしまいました。
そしたら、旦那は「じゃあ、会社は終わってから行く」ことにしてくれて、2人でかなりの勢いで売りました。午前中でほとんど売れて、12時には撤収しました。2人で売ってよかった、結構、人が来て忙しかったです。子どもを連れたママ・パパ・おばあさまの会話結構楽しかったです。
1人では大変だったなーと、予定を変更してくれた、旦那に感謝です

2010年09月30日
一歩塾のブログ講座終了
昨日は、このブログを作るきっかけになったブログ講座の最終日でした。
ただブログを作成するだけではなく、地域と私が繋がる講座でした。
もっと、考え行動することの大切さを最後学びました。ありがとうございました。
ただブログを作成するだけではなく、地域と私が繋がる講座でした。
もっと、考え行動することの大切さを最後学びました。ありがとうございました。
2010年09月16日
調布市内で中学生の職場体験実施中
今日、床屋さんの前を通ったら、中学生の職場体験のポスターが貼ってあり、床屋さんの中を見ると中学生がいました。
数日前には、スーパーオオゼキに体操着の女の子が卵を並べていました。
数日、調布市内の中学生が市内のお店などで仕事の経験をする時間なのですね。この経験は貴重だと思います。
色々な人とお話ができるといいですね。頑張れ!中学生
去年は子育て支援センターすこやかで開催している双子の会に中学生が一緒に入って双子の子ども達を遊んでくれました。
恥ずかしそうにしている男の子などかわいかったです。
今、我が子は小学1年生、何年後かにはこの職場体験で市内のお店などでお世話になるんだろうな~と想像しています。
先日参加した講座の中で、こんな質問がありました
Q、我が子にどんなアルバイトをさせたいか?
①農園
②レストラン
③病院
④警察
心理テストです。内容は明日アップします。
考えてみてくださいね
数日前には、スーパーオオゼキに体操着の女の子が卵を並べていました。
数日、調布市内の中学生が市内のお店などで仕事の経験をする時間なのですね。この経験は貴重だと思います。
色々な人とお話ができるといいですね。頑張れ!中学生

去年は子育て支援センターすこやかで開催している双子の会に中学生が一緒に入って双子の子ども達を遊んでくれました。
恥ずかしそうにしている男の子などかわいかったです。
今、我が子は小学1年生、何年後かにはこの職場体験で市内のお店などでお世話になるんだろうな~と想像しています。
先日参加した講座の中で、こんな質問がありました

Q、我が子にどんなアルバイトをさせたいか?
①農園
②レストラン
③病院
④警察
心理テストです。内容は明日アップします。
考えてみてくださいね

2010年09月03日
会場探し
ピュア・ハートの活動は今年で4年目です
大体調布市市民プラザあくろすで活動していますが、
最近はなかなか思うようにお部屋が予約できない。
子どもを連れて、集まりゆっくりお話をするには、どこか会場を予約したい。
でも、あまり国領から離れたくない。
色々な講座や集まりに出ていて、市内でアクセスがよくて、安価で予約できる
会場・・・・。
見つけました!
でも直接予約に行かないと・・・。
きれいで使いやすいかも・・・。
大人だけで集まるなら、どこでもいいのですが、
子どもも一緒にだと考えてしまいます。
見つかってホッとしています。今日予約に行きます♪

大体調布市市民プラザあくろすで活動していますが、
最近はなかなか思うようにお部屋が予約できない。
子どもを連れて、集まりゆっくりお話をするには、どこか会場を予約したい。
でも、あまり国領から離れたくない。
色々な講座や集まりに出ていて、市内でアクセスがよくて、安価で予約できる
会場・・・・。
見つけました!

でも直接予約に行かないと・・・。
きれいで使いやすいかも・・・。
大人だけで集まるなら、どこでもいいのですが、
子どもも一緒にだと考えてしまいます。
見つかってホッとしています。今日予約に行きます♪