2011年06月11日
男女共同参画は言葉が難しい
私の思いです。私達が暮らしている世の中が暮らしやすくなって欲しいとだれもが思っています。
自分も相手も大切、尊重すること
そして誰でも平等であること
男性でも女性でも、出来ることがある。
男性だから・・・ 女性だからではないと思います。
そんな社会がみんなの中に芽生えると、暮らしやすくなるのではないかなとずーっと思っています。
その社会が男女共同参画社会なのはないかな。
言葉が漢字ばかりだから理解出来ないのかもしれない。
自分が気がつかないことを、気づくと変わるかも
そして、ちょっとの変化が大きな変化になるといいです。
私は、そんなちょっとの変化しかできないかもしれないけど、もう少し頑張ろうと思います。
パパも家庭のことを、ママも社会のために何かをする。
子どもも一緒に巻き込んで
これからの日本を立ち直すために出来ることを、ちょっとしてみたいです。
自分も相手も大切、尊重すること
そして誰でも平等であること
男性でも女性でも、出来ることがある。
男性だから・・・ 女性だからではないと思います。
そんな社会がみんなの中に芽生えると、暮らしやすくなるのではないかなとずーっと思っています。
その社会が男女共同参画社会なのはないかな。
言葉が漢字ばかりだから理解出来ないのかもしれない。
自分が気がつかないことを、気づくと変わるかも
そして、ちょっとの変化が大きな変化になるといいです。
私は、そんなちょっとの変化しかできないかもしれないけど、もう少し頑張ろうと思います。
パパも家庭のことを、ママも社会のために何かをする。
子どもも一緒に巻き込んで
これからの日本を立ち直すために出来ることを、ちょっとしてみたいです。