たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市

プロフィール
mayako
mayako
管理人のmayakoです。調布に住んで14年、子どもは今年小学4年生、男の子の双子です。子どもが生まれてから調布市内の色々なことを知りました。そしてピュア・ハートの誕生。
ピュア・ハートは子育て中のママも私らしく出来ることを大切にしたいという思いのメンバーが集まって結成しました。一緒に活動するメンバーも応援・調布に住むママ達も応援しながら子育てをしながら活動しています。楽しく調布で暮らして行きたい。そして子ども達が今後安心して暮らせる社会になって欲しいと願って頑張ります!男性でも女性でも誰もがいきいきとできる社会が理想です。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2013年01月16日

男女共同参画フォーラム

毎年関わってきた調布市男女共同参画推進センターのイベントの企画募集が始まっています。
「男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2013」参加団体募集
http://chofu-danjyo.jp/_event/08792.html

なんとなく、ピュア・ハートのメンバーそれぞれの生活が忙しくなってきたこの頃参加をどうするか考えないといけない。

この社会が男性でも女性でもそれぞれ個人が暮らす社会であること。
そのそれぞれが輝き、頑張れる社会であることを願って開催しています。

自分たちのこともですが、他の団体にも声をかけてみようと思います。




  


  • Posted by mayako at 17:00Comments(0)mayako

    2012年11月21日

    PTA本部役員

    H25年度の小学校PTA本部役員の互選会が終わりました。
    わが子が通っている小学校は、4年生の学年が本部役員をします。
    来年わが子は4年生で先日互選会に参加してきました。
    どんな考えを持っている方がいるのかよくわからなくて、
    まあ、やってもいいよと言う人と一緒に活動が出来たらいいなと思いながら参加し、本部役員を引き受けました。
    でも、どうしても決まらない役職もあって、一緒に活動が出来たらいいなと思った方に連絡を取ってみた私。

    本部の活動はどんなことをしていくのか詳しいことはわからないけど、
    役員メンバーを見ると男の子のママが多かったので
    学校での安全などを考えた時に、女の子を育てているママの視点があるといいなと思って
    声を掛けさせていただいた方が、一緒にやってもいいですとお返事をいただけました。
    「ありがとうicon06

    やってもと思っている仲間と一緒にできる活動、きっとうまく行くと思っています。

    男の子のママ、女の子のママの視点を持ち、来年活動をしていきたいと心に決めましたface12

      


  • Posted by mayako at 06:23Comments(0)mayako

    2012年10月23日

    ブルームさんの講座に参加して

    9月25日、10月2日の2回 子育てサークルブルームさんの講座に参加しました。
    「ママと働く」 ママには色々な働くがあると思って
    家事、育児、勤務、子どもの学校や幼稚園の保護者としてのお仕事、その他

    こんなことをしています。と聞くとなるほどって思う。
    こんなにいっぱいできない。私にはできない。などと思うけど
    それぞれのママが頑張っている姿はキラキラしていることに感動しています。
    それぞれ違う価値観があるので、みんな良しではある。

    また、違うママのお話も聞きたいなーと思いました。
    これがなら真似できると思うこと、なるほどって思うこと。

    そして、最後に自分がやってみようと思うこと(励ましてもらえる)
    これが大切なんだろうと思います。

    ブルームのママ達もそれぞれ羽ばたいている。

    最近の私は、子どもの年齢も違うママ達から励まされ、アドバイスを頂いたりしています。

    わが子を通して同じ学校のママだけしか知り合いがいなかったら、辛いだろうな。





      


  • Posted by mayako at 23:09Comments(0)mayako

    2012年09月16日

    なぜ女性はすべてを手に入れられないのか

    9月14日の朝日新聞に米国のアンマリー・スローター・ブリンストン大教授の論文
    「なぜ女性はすべてを手に入れられないのか」の論文についての記事が載っていた。

    女性がすべてを手に入れる、とは
    男性と同じ選択肢を持つこと

    「文化を変えないと」沸く議論と記事は書いていました。

    これからの社会を支えるためには女性の社会進出は大切だと思います。
    そのための問題をみんなが意識していかないと思わせる記事でした。
    http://www.asahi.com/international/intro/TKY201209130664.html
      


  • Posted by mayako at 08:23Comments(0)mayako

    2012年08月14日

    戦時中のことを知りたいと思っています。

    原爆記念日や終戦記念日には、戦時中を知る機会があります。
    去年、ブルームで山崎さんのお話を聞き、その後のことを考えて行くうちに、それぞれの方の経験を聞くことは大切だと思っています。
    8月28日に地元調布の方のお話が聞ける機会があったので、参加してみたいと思っています。
    わいわいサロンさんが開催する調布わいわいサロン8月
    『終戦直後、滝坂国民学校で学んだ「墨塗り教科書」と「暫定教科書」』
    2012年8月29日(水)
    http://waiwai.tamaliver.jp/e314241.html

    みまさまもよかったら一緒に参加しませんか?




      


  • Posted by mayako at 08:05Comments(1)mayako

    2012年06月27日

    小学校PTA

    今日、子どもが小学校から常任委員会だよりを持って帰ってきました。
    今、3年生なので、PTAの報告を見るのも3回目、
    今回のお便りは絵が入っているし、校長先生やそれぞれの委員が思いをとってもよく伝わるお便りで
    なんだか、楽しく読みました。

    例年、同じフォーマットで固い印象でしたが、今年の書記さんは読みたくなる工夫のされている
    お便りで、今後も楽しみです。
    そして、私が伝えたいことをPTA本部に伝えてもいいんだと
    思えることが書いてあって、なんだかうれしかったですicon14

    学校も、人が集まるところ、何か話せる環境を作り、気持ちがいい関係を作りたいですね。

    クラスのお便りは、字ばかりで、もっと楽しくしたらいいのにーと思っていました。
    学校のお便りはこんなものねーってicon15
    まあ、クラスのことなので、興味深くは読みましたがなんだかも少し遊び心があっても・・・。

    人にものを伝える工夫は難しいですね。


      


  • Posted by mayako at 22:27Comments(0)mayako

    2012年06月12日

    今年の男女共同参画週間


    6年くらい前に男女共同参画社会のことを知りました。

    その頃は、子どもが2歳から3歳くらい、自分が何をしてらいのか?子どものために何ができるのか?
    男性でも女性でも誰もがそれぞれの個人を認め、その人らしく生きて行く社会。
    子どもを人に預けてもいいこと、自分を大切にしてもいいことを知りました。
    それから、こんな社会で暮らしていければ、みんなが幸せになれるのかもと思ってから。
    子育て中で、子どもにこのことを伝えていかなければと思っています。
    でも、ついつい、子どもがゲームばかり、漫画ばかり読んでいる姿を見ると怒ってしまっています。

    毎年男女共同参画週間は6月23日~29日です。
    この期間は男女共同参画のことを知ることができるイベントが様々なところで開催されます。
    調布市⇒http://chofu-danjyo.jp/forum.html

    みんなが男女性別に関係なく暮らしていく社会の良さ、こんな社会にしたいなーって思えると
    子ども達の未来は女性・男性関係なく楽に楽しく充実して暮らせるのではないかなと思っています。

    今年のキャッチフレーズは“あなたがいる わたしがいる 未来がある”
    未来に思いをつなげたいですね。
    男女共同参画についてはこちら↓
    http://www.gender.go.jp/week/honbu.html  


  • Posted by mayako at 06:30Comments(0)mayako

    2012年05月16日

    母親の働く

    このブログの管理者mayakoも母で仕事をしています。
    働く、育児のこと、そして自分自身の生き方みたいなものを考えるときに
    役立つお話が聞けそうです。

    女性の就労支援セミナー
    http://www.c-mam.co.jp/community2/event/syuurou/

    ピュア・ハートも女性の生き方を考えるワークを6月29日(金)10時~12時
    あくろすで開催いたします。

    詳細は6月5日号の市報「ちょうふ」に記載されます。

    興味のある方がは予定を入れておいてくださいね。

      
    タグ :女性の働く


  • Posted by mayako at 06:46Comments(0)mayako

    2012年03月15日

    性別分業

    3月15日 2012年の調布市男女共同参画推進フォーラムにあたり、
    男女共同参画推進のための勉強会がありました。

    「男女共同参画の視点とは何か」群馬パース大学内藤和美教授のお話

    性別分業(性別によって行動を分ける慣行)
    性別が人生において大きく影響を与える。

    今まで私は普通に女性として生きて来た、
    女性だからできることできないこと、しなければいけないと思って
    でも、これは、男女共同参画の視点においては
    ちょっとずれがあるかもと・・・

    人権の尊重の点で考えると左右されてしまう、性別。

    これから、もっとしっかりと女性だから、男性だからではない社会を
    意識して生きて行かなければ、そして、育てて行かなければいけないと思った。

    内藤先生は、「製造装置の解体」と表現されました。

    女性の生き方デザインを今後もっと考えて行きたいと思いましたが、
    もっと視野を広げる必要がありそうです。

    今、私がこの状況でできることをしながら、
    男女共同参画を考えるには、
    まだまだ勉強が足りないと感じた勉強会になりました。

    参加し、先生のお話が聞けてよかったです。

    男性も女性も考え進むことで、変わるのかな?

    能力と努力と状況に応じた分業をしくみとし、
    “人間らしさ”と“その人らしさ”を規範とする社会
    その人らしさを大切にできる社会










      


  • Posted by mayako at 18:33Comments(1)mayako

    2012年02月07日

    2月5日もしもの時の応急手当 子ども編

    私は『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会でも活動をしています。
    2月5日にその会員限定の講座「もしもの時の応急手当」に参加してきました。
    杉並消防署の救命士さんから子どもの事故などのことや病気で救急にかかることなどを聞きました。

    病気についてのことは今までいろいろと学んでいましたが、子どもの事故のことは、2回目くらい。
    立場が違うと視点も違う、今までは、小児科医の先生のお話の中で少し、
    看護師さんから少し聞いたことがありました。
    今回は救急で救急車で向かうことがある立場の救命士さんからのお話で
    実際はこんなですと聞けたことが本当によかったです。
    家庭内でこんな事例があると聞き、ちょっとした注意をすることで防げることがあると思いました。

    最後は、AEDの使い方、心臓マッサージの仕方などについて。
    今は、AEDは1歳未満の子どもにも使えること、知りませんでした。
    AEDの使い方も何回も学んでいますが、これも時々学ぶことは必要だと感じました。
    忘れていることもあるし、変わったこともあるので、是非多くの方に知っていてほしいです。
    今回の講座では、子どもも参加していて、心臓マッサージのお話は一所懸命聞いていました。

    ピュア・ハートでは、3月9日に子どもの病気についての講座を開催いたします。
    これもママが知っておきたい内容ですので、参加お待ちしています。
    詳しくは⇒http://pureheart.tamaliver.jp/e206038.html


      
    タグ :応急手当AED


  • Posted by mayako at 05:03Comments(0)mayako

    2012年01月24日

    今年2012年は

    2012年初めての記事を書きます。
    12月10日・11日に行われた男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんずは無事に終了しました。
    のべ430人くらいの参加者でした。
    実行委員会の反省では色々とでましたが、次回も頑張ろうと思った私。
    次回は2012年6月の月末頃に開催いたします。

    それまで、学びをしたいと最近は少し男女共同参画に関する本を読んでいます。
    もっと、何がみんなを引きつけるものがないか。
    私自身の考え方をもっと深く考えて行くために、学びがもっともっと必要だと思っています。

    一緒に実行委員をしている他団体のメンバーと語りたいねと話つつなかなか時間が合わなくています。
    お互いに仕事と子育てをしていて。

    今年は、何かこれから先に繋がる何かを見つけ、1歩を踏み出したいと思っています。

    今年も、よろしくお願いいたします。

    1月28日におしゃべり会を開催いたします。
    3月9日にはピュア・ハートの公開講座があります。
    1月の案内は次の記事を見てください♪


      


  • Posted by mayako at 06:51Comments(0)mayako

    2011年11月17日

    準備

    11月20日に行われる調布子育てフェスタに参加するピュア・ハート
    色々と準備に追われています。
    そして、12月9日の男女共同参画推進フォーラムでのピュア・ハートの企画講座
    「子育て不安解消のために~なぜ父親育児が必要なのか」
    の講座の講師柏木惠子先生との打ち合わせや
    フォーラム全体に準備などで
    結構細かいことで忙しい私。

    みんなつながっているので、大切にしたいのですが、
    何をどの順番でするのがいいのか?

    のんびりとやりたいとは思いますが、時間が大変です。

    頑張れ!!!  


  • Posted by mayako at 04:48Comments(0)mayako

    2011年11月09日

    自分の写真

    母になると、自分の姿や顔がわかる写真はなかなかありません。

    先日、今回の男女共同参画推進フォーラムの実行委員長としての言葉の脇に顔写真が必要
    と言われました。でも、なくて・・・・。

    家で子どもの撮ってもらいましたがピンボケで・・・・。
    結局センターで撮ってもらいました。

    自分の顔写真、これからは少し撮ってみようかなーと思ったりしました。

    12月9日(金曜日)
    ピュア・ハートが企画した、講座
    母になった女性に是非聞いてもらいたい思います。
    これからの女性の人生をを見つめ直すきっかけになると思います。

    講師の柏木惠子先生のお話、心に響きます。
    私は、以前に聞き、先生の大学の教え子になりたいと思いました。
    これから、大学で学ぶことも素敵です。

    子育てをして気がつく社会の問題、これからの人生の生き方になるといいですね。

    講座の案内はこちら
    保育も付きますので、子どもを預け学生気分を思い出すのもいいと思います。
      


  • Posted by mayako at 21:20Comments(0)mayako

    2011年10月11日

    こどもの声

    子どもの声はうるさいやら、元気がでるやら

    10月の体育の日の3連休は体調不良でした。

    9日~10日で父子でパパ友と一緒にキャンプに行っていたので、帰りに私に電話をくれた子ども
    「元気?」と聞くと「元気だよ!」
    この声で私は元気になりました。

    でも帰ってきて、戦いごっこと騒いでいる声には「うるさい」と言っている私。

    離れるとさびしいけど、一緒にいるとうるさいのですよね。

    3連休少し離れる時間があってよかったです。

    パパありがとう! お疲れ様でした。

      


  • Posted by mayako at 09:00Comments(0)mayako

    2011年10月09日

    子育て支援者のための

    新宿区にある親子ひろば「ゆったり~の」で行われている
    子育て支援者のための講座に参加しています。5回

    その中で、子育て支援の団体?関わり方などの課題みたいなものを
    教わりながら、自分の周りでの場合ならを考える参加型の講座です。

    私は、子育てサークル「ピュア・ハート」で今後どうする?
    今、どうするを考えてみたいと思っています。

    サークルにとって、どんな人が支援対象の人なのか?
    いつ・どこで・何を・どのように・なぜ支援をするのか?
    などをよく考えなければと学びました。

    あと、2回の講座、じっくり考えたいです。







      
    タグ :子育て支援


  • Posted by mayako at 21:41Comments(0)mayako

    2011年09月21日

    母子キャンプ

    9月17日からの3連休で山梨県白州の尾白の森でキャンプをしました。
    毎年この時期はファザーリングジャパンのキャンプに参加していますが、
    今年は、旦那とは違う場所で連休を過ごしました。中央高速を挟んで反対側な場所。

    子どもは子ども達で楽しみ、ママはママで、パパはパパでそれぞれ楽しくおしゃべりをして
    自然の中で食事を楽しみ、充実した日々でした。

    7月は父子で参加したキャンプ地で見つけたアマガエルとの再会も出来ました。


    そして、川遊び
    夜は満天の星空と流れ星が見れて、大満足なキャンプでした。

    素敵な仲間に感謝♡
      
    タグ :キャンプ


  • Posted by mayako at 17:59Comments(0)mayako

    2011年06月24日

    子どもを真ん中にしておとな同士がつながろう

    昨日、西部公民館で行われている家庭教育講座「今 子どもを真ん中にしておとな同士がつながろう」に参加してきました。
    お話されたのは、「たんぽぽの会」 進藤美佐さん 保護者としての体験談を聞かせてくれました。
    21歳18歳5歳のおこさんがいるママです。

    去年から、小学生の我が子は今は2年生、去年1年担任の先生とのコニュニケーションをいかに取るかを悩み2年生に向けてなんとかしょうと、面談にも行ったりしましたが、結局2年生は変わってしまいました。今は新人の新しい先生が担任です。
    我が子がどうのより、子どもの勉強環境が気になっていて・・・。

    進藤さんの話にあった、「担任の先生だから、ファンになる」「先生と立ち話ができる関係」がキーワードだと思い帰ってきました。

    「ファン」になるはなんとなく去年の最後の頃に感じていたことで、なにがこの先生のいいところなのかを
    沢山探そうと見て、そして、先生がどんな先生なのかをそれとなく聞き出しては、接点を探して来ていましたが、結局、担任の変更

    新しい先生には、ただ温かく見守るで、ほとんど連絡帳にも何も書かないでいました。

    でも、それではなのかなーと。

    もう6月も終わり、このままではと思って・・・・。

    おとな同士がつながることの大切さや必要さを感じました。
    あと残りの時間でおとなのいい関係を考えたい、ちょっとアクションを起こしてみようと思います。

    進藤さんのお話、今まで色々な方とお会いして、何となく思っていた事を言葉で伝えてくれた。
    参考になりました。ありがとうございました。
      


  • Posted by mayako at 07:42Comments(0)mayako

    2011年06月11日

    男女共同参画は言葉が難しい

    私の思いです。私達が暮らしている世の中が暮らしやすくなって欲しいとだれもが思っています。
    自分も相手も大切、尊重すること
    そして誰でも平等であること
    男性でも女性でも、出来ることがある。
    男性だから・・・ 女性だからではないと思います。

    そんな社会がみんなの中に芽生えると、暮らしやすくなるのではないかなとずーっと思っています。

    その社会が男女共同参画社会なのはないかな。
    言葉が漢字ばかりだから理解出来ないのかもしれない。

    自分が気がつかないことを、気づくと変わるかも

    そして、ちょっとの変化が大きな変化になるといいです。

    私は、そんなちょっとの変化しかできないかもしれないけど、もう少し頑張ろうと思います。

    パパも家庭のことを、ママも社会のために何かをする。
    子どもも一緒に巻き込んで

    これからの日本を立ち直すために出来ることを、ちょっとしてみたいです。



      


  • Posted by mayako at 10:02Comments(0)mayako

    2011年05月19日

    子育て支援への思い

    昨日、今年開催されるであろう。「調布市子育てフェスタ」の実行委員会に参加してきました。

    品川区で行われている品川子育てメッセや杉並区の子育てメッセ、世田谷区子育てメッセなどにいままで参加してみて、子育て中のママが知っていると役立つ、楽しい情報などを得る場が子育て…なんだろうと思っていました。
    でも、今回の震災を経験し、地元の情報を得るのも必要ですが、地元の子育て中のママ・パパと知り合える場をあるといいなーと、思っています。
    近所で知り合いが出来ると、外出が楽しくなる。
    家にいて、子どもとだけの生活ではつまらない。
    大人と話がしたいと思って外に出た時に、知りあいと話せるだけで楽になる。私も子どもが小さい頃は
    そんな思いで、外出していた時のありました。

    そんなつながりが出来るいい。
    今は携帯メールで話が出来る時代ですが、やはり会って話せると違う。

    そんな近所の知り合いを是非作って行きたいです。
    地震や災害の時に、お互いに助け合えるように思います。

    最近近所の子どもクラスのお友達のママが日中午後から仕事に行っていて、いない事を知りました。
    今後、何か合った時には声を掛けてあげたいお友達だと思っています。

    私も仕事をしているので、本当に近所のママに助けられています。

    地域での知り合いが増えると楽しいと思います。年齢を問わず、挨拶が出来る人を大切にして行きたいです。子どもが2年生になって初めての登校時、見守りをして下さる近所のおばさまが、「あら、2年生になったのね」と話していました。黄色い帽子とランドセルの黄色いカバーがなくなったのでわかったのでしょう。
    でも、日々気にかけてくれていた双子なんだと感じ嬉しく思いました。

    毎日、学校へ行く時間に近所を歩いてくれるおばさま方に感謝しております。

    私も今後は子育て中のママに少し声を掛けるようにしたいと思いました。
    そんな事も子育て支援なのだろうと・・・・。

      


  • Posted by mayako at 08:59Comments(0)mayako

    2011年05月17日

    子育て支援って

    ピュア・ハートはどんな団体なのでしょうか?

    だだ子育て支援ではないと思っています。子育て支援て、子どもだけを見るのではないと思う。
    子どもの周りにいる親、特に母親のことも一緒に支援して行くことになると思います。
    何が出来るのか?何をしているのか?

    ピュア・ハートは自分達も成長し子どもの成長も見守りたいと思って活動しています。

    今後色々なつながりを作り、今後の活動に役立てていけたらいいです。

    今日、私は、子育て支援のひろば事業をしている「地域子育て支援センター二葉」さんの1歳児親子の会
    での子ども達の見守り保育のお手伝いに行きます。
    1歳の子どもが2歳になるまで、親子で毎月集まり、保育士さんが考えたメニューを楽しみます。
    子どももお友達が出来、ママも地域でつながって行くプログラムです。
    去年1年間の子ども達の成長を見ることは本当に楽しく、元気をもらいました。
    今年1年も子どもとの遊び楽しもうと思います。
      


  • Posted by mayako at 09:06Comments(0)mayako